今回は予防接種を受けてきましたよ。
予防接種の黄色い紙を旦那さんによく読んでもらって、サインをして提出。
言葉が難しすぎて、説明は旦那さんにお任せしましたが、何の予防接種を受けるかだけは、何とか自力で見つけました。
接種項目は・・・、
・Dipterie(ジフテリア)
・Keuchhusten(百日ぜき)
・Wundstarrkrampf(創傷性破傷風)
・Kinderlähmung(小児麻痺)
・HepatitisB(B型肝炎)
・Haemophilusinfluenzae-Typ-b Erkragungen(インフルエンザ菌b型Hibワクチン)
・Pneumokokken(肺炎球菌)
定期検査時から何を悟ったのか、まぁ泣くわ泣くわ、動き回るわ。
聞こうと思ったことも聞けず、先生が話してくれたことも聞こえず・・・。
聴診器を当てる先生も、あやしながらしてたけど、ちゃんと聞こえたのかしら?
エリちゃんは4ヶ月が経ち、体重6.3Kg、身長62cm、頭周41cmと順調に育ってくれました。
両太ももに予防接種をした後は、大人しくなりましたが、熱が出るかもとのことで座薬を処方してもらって、一旦帰宅。
夜には、出るかもと思っていた熱が出ましたね~
初めての発熱で、顔が赤くなっていたので、熱を計り座薬を入れることに。
座薬ってなかなかスッと入らないんですね。
旦那さんは一度失敗し、怖くなったのか私に役が回ってきました^^;
手で暖めてあげると入りやすいとのことで、少し手で暖めてから挿入。
今度から、確実に私は座薬係りです(笑)
引越し前に2度目の予防接種を受けてから、引っ越すことになりました。
今度は旦那さんにも付いて来てもらって、色々聞いてもらおう♪
↓ コチラをポチッと押して、応援してください^^


0 件のコメント:
コメントを投稿