2012年8月17日金曜日

お湯は節約して使いましょう。

夜、シャワーを使っていると、暖かいお湯が出ないときがしばしばある。
最初は、ボイラーの調子が悪くてたまたまだろうと思っていたことが、2回3回と続くとなんか変。

この間は、なかなか暖かいお湯が出ずに、ぬる~い水のようなお湯を浴び、体が冷えて震えてしまった(><)
旦那さまに聞いても、今までそんなことなかったと言うし。

というわけで、浴室にあるこの大きな謎のタンク。

どうやら、このタンクの中に一日使える量のお湯が入っているようで、寝ている間に暖めているらしい。
日中は気にしたことはなかったけど、一定の量を超えたお湯を使うと、ぬる~いお湯が出てきてしまう。だから、夜にシャワーをする私の番になると、ぬる~いお湯に大抵当たってしまう・・・。

ボタンを押すとお湯を温め始めるんだけど、お湯が出るまでこれまた長いのがネックT T

そんなにお湯を使ってるつもりなかったけど、お湯も節約しなくては。
ボタンひとつで、すぐに暖かいお湯が出る生活が恋しいわ~~~

いま住んでいるアパートメントはこじんまりとして、温かみを感じられるから気に入っているし、しばらく引っ越すこともないだろうから、この状況に慣れなければ。

寒い冬はボタンを押してお湯を沸かせばいいのだろうけど、出費が心配~。
でも、そんなこと言ってたら、きっと凍結しちゃうかも・・・。

↓ コチラをポチッと押して、応援してください^^
  にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
お水を大切に使うドイツでは、こんなこと当たり前かな!?

0 件のコメント:

コメントを投稿