2014年5月19日月曜日

エリちゃん一歳の誕生日を迎えて思う人との繋がり。

娘の1歳の誕生日を迎えて、人との繋がりや暖かさに触れることが出来ました。

FBでもコメントをたくさん頂いて、本当に有難うございます!


産まれたときは、体重2.3キロ、身長48センチだったエリちゃんも、1年経って体重8.1キロ、身長76センチと順調に育ってくれました。

ヘバメさんに助けられ、上に住んでいたおばあちゃんに助けられ、お友達に助けられ、旦那さんと二人三脚でここまで来ました。

当時は仕事を始めたばかりで、授乳しながら仕事したり、B1の試験勉強をしたりと本当大変でした(涙)思い出すだけで、本当大変だったわ・・・。

お友達の家に遊びに行っては気分転換したりして(笑)


そして、エリちゃんの一歳の誕生日を迎えるにあたり、引っ越す前に大変お世話になったおばあちゃんからプレゼントが届きました!


お菓子やおもちゃ、本、洋服、靴、お祝い金までこんなにたくさん!
開けて見て涙が出できて、すぐにお礼の電話をしました。

どれも気に入ってますが、一番はこれ!

パズル付きの絵本です。
本自体もしっかりしているし、遊びながら感覚を鍛えられそうで、私のドイツ語の勉強にもいいかも。

来週から韓国・日本への里帰りを控えてますが、韓国まで会いに来てくれるお友達や実家のある鹿児島まで会いに来てくれるお友達との再会も、とっても楽しみ♪

ドイツへ来て妊娠・出産と色々経験しましたが、振り返ってみるとなんだかとても人に恵まれたことに感謝しています。



帰ったら美味しいものいっぱい食べるぞー(今回の里帰りで一番楽しみにしていることですw)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2014年5月7日水曜日

3回目の結婚記念日を無事迎えました。

5月は何かと行事が多い月。
結婚記念日、エリちゃんの誕生日と一歳検診、私の誕生日。

元々、結婚記念日はきりがいい1日にしたかったのですが、婚姻届を出すときはちょうど週末で1日ずれちゃったんですよねー。

でも、ドイツでは5月1日はメーデーで、近所のお店やスーパーはお休みだったりするので、今年から婚姻届を出した日にお祝いすることになりました。(都合のいい記念日だわw)

去年は出産を控えていたり、お店が閉まっていたりして、近所の中国料理で簡単に済ませました。

今年も簡単だけど、近くのイタリアンへ行ってきました~。
以外と美味しくて、大満足。


お料理が来る前の美味しい一杯♪
旦那さんはジュースを飲んでいましたが、私は冷たいビールを気持ちよくいただきました。


メイン料理の写真を撮るのを忘れるくらい、お腹が空いていたみたいです(笑)

エリちゃんも普段はあまり食べない私の離乳食より、はるかに食べてました。
内心、そんなに普段のご飯が美味しくないのかと母ショック。


子供も産まれて、なんだかんだと色々あるけれど、これからも仲良く協力していい関係を築いていけたらいいな、と思います。

5月末から韓国・日本への里帰り旅行を控えていて、今からソワソワが収まらない5月の始まりです♪


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2014年5月6日火曜日

日焼けによる炎症の後は、結膜炎・・・。

てっきり油断してしまいましたー。

エリちゃん、ごめんね(汗)


天気が良い土曜日に、ベルリンにオープンしたユニクロへ行って来たのはいいけれど、と~っても天気が良かったのに日焼け対策をすっかり忘れてました・・・。

日陰だからいいか、とこんな公園でのんびりしている場合じゃなかった。


ぐったり疲れて帰ってきたはいいけど、頬が赤くなって熱を持ってしまって、途中夜中に何度も起きてはミルク飲んで寝て・・・の繰り返し。

月曜日になって、お医者さんに見てもらいましたが、肌が炎症を起こしてるようで塗り薬を処方されました。

お肌にダメージを受けたときに塗る薬で、と~っても効き目がよくて、今はすっかり元通りです。女の子だからお肌に後が残ったら、それこそ大後悔です。

すぐにオーガニック化粧品の子供用のサンクリームを買って、外出の度に塗るようにしています。

こちらも大活躍。


その後は目が充血してしまってなかなか良くならないので、また病院へ。
案の定、結膜炎と診断され、今度は目薬を処方されました。

病院の先生に母乳をあげているか聞かれたけど、免疫の関係かしら?

しかし、子供に目薬を入れるのがこんなに大変だったなんて。
3時間毎だったので、毎回ギャーギャー大騒ぎです。体を固定したり、体制を色々変えたり、眠っているときに入れてみたり。

なんだか最近病院へ行くことが多くて、気をつけてあげないといけないことが多いなと実感しました。今月は1歳の検診があるので、どんなに成長しているか楽しみです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ