2013年11月19日火曜日

気が向いたので、やっとキムチを作りました。

なんとなくキムチが食べたくなってしまって、ここに来てやっとキムチを漬けてみました。

去年から妊娠・出産が重なり、しばらく辛いもの禁止だったこともあって、随分とキムチからは遠ざかっていました。

毎回の食卓には、出来れば日本でいう小鉢のような役割をするものが欲しい、とのこと。

でも、ご飯+ス-プ系+メイン+サラダ+小鉢2点ほどを毎回準備する料理の腕もなければ、時間もないんですよね~、本当に。

ナムルなどを作っても、あっという間になくなるし、すぐ傷むし・・・。
ここは、キムチでも作るか!という発想(笑)

私でも出来る、出来るだけ材料も少なく、手間も少なそうなレシピを探しました☆

今回購入した白菜は2.5Kg 。

ウチでは面倒くさいので、最初から白菜は食べやすい大きさにカットしています。

塩を振ると、キムチ専用の桶から溢れんばかりだった白菜は、半分くらいになりました。

前回は最初の塩漬けの段階で失敗したので、今回はレシピ通りにちゃんと塩の量を計りました。これからは毎回そうします(笑)

白菜から出る水抜きに一日使って、キムチ用のヤンニョムを別容器に作って、水気を切った白菜に塗りこむ塗りこむ。

ヤンニョムの水っぽさは小麦粉を入れて調整しました。


見た目は完全なキムチ!

ヤンニョムにはりんごやだし汁を加えて作りましたが、へぇ~こんな材料を使うのか、と以外。色々と調べてみるもんですね。本格キムチとはいかなくても、家庭用なら十分美味しくいただけます。

漬けた次の日からは食べれるようでしたが、3日くらい経ったころが少し発酵が進んで、私好みの味に☆

レシピ通りで十分美味しく、日にちが進むにつれて美味しくなっているとOKをもらったので、これからはコチラのレシピを愛用します♪


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2013年11月16日土曜日

日本食レストランには、もう行きたくない!

とは、旦那さまのお怒りから始まりました。
(え~、でも私は行きたい・・・)

先日の金曜日、会社の同僚たちとランチを食べに会社近くにある日本食屋 Sm*******さんへ初めて行ってみたとのこと。

スタッフが日本の方なので、いわゆる「おもてなし」にも味にも期待していたらしいです。

ですが、まずお店に入っても「いらっしゃいませ」の一言も無ければ、愛想もなくドイツ人化してたことに、ちょっとあれっ?って思ったそうですが・・・。

私は、ランチ時だし忙しかったんじゃないの?って聞いてみても、全然そんなことなかったよ、とのこと。そうですかぁ~^^;

次に、同僚たちがそれぞれに頼んだご飯。唐揚げ・お好み焼き・焼きそば。
どれも美味しくなくてびっくりした、とのこと。

旦那さんは唐揚げを食べたそうで、量も少なく、これまた味気がなかったので、これに8ユーロも払うなんて、高っ!と頭にきてしまったとのことで。

「お好み焼きってパンケーキなの?」って聞かれたときは笑ってしまいましたが、フワフワした生地だったのかも知れません。

同僚の方々も味については一言も発することなく、お店を出てから二度と行くことはない、との結論に至ったようです。

私自身が直接お店に足を運んでないので、お店の方には申し訳ないんですけど、本当に美味しくなかった!の連発だったので、一体どんな味なのか逆に興味が湧いてきました。

ウチではこのことをきっかけに、ベルリンにある日本食屋さんの何処に行っても同じだろうから、美味しくもないのに高いお金を払いたくない!!、となってしまいまして・・・、しばらくは(もしかすると本当に二度と)ベルリンで日本食を食べに行くことは無くなりそうです(>_<)

それでも私は、自分好みなお店を探したいのにぃー

もしかして、薄味だったとか?
お客さんはほとんど日本の方しかいなかったと聞いているので、日本人の私の口には合うかも!?


あー、日本で食べるような日本食が食べたい・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

2013年11月5日火曜日

700キロ移動して、ベルリンへ引越しました~。

そして、怒涛のような1週間が過ぎ、昨日やっとネットが繋がりました。

引越し当日は、エリちゃんはおばあちゃんに預けて、朝からそうじに荷物運びにとバタバタ。

レンタカーに詰めるだけ詰め込んだけど、結局ベビーベットも私たちのベットも入らず、いくつかの荷物も捨てていくことに・・・。

私もお引越し~

次に住む人が旦那様の知り合いの韓国人だったため、置き去りの荷物も申し訳なかったけど倉庫に置いてくることに。これがドイツ人だったら、ありえないことですが。

手伝いに来てくれたお友達がいなかったらどうなっていたことかと思うほど、荷物詰めには苦労しました。お友達のお陰で暗くなる前には、荷物運びも終わり、無事に出発する運びに。

おばあちゃんやお友達と別れるときは、感謝と寂しい気持ちが溢れて、さすがに涙がとめどなく出てきました。おばあちゃんは、道中に必要なミルク用のお湯を一杯に準備してくれ、途中でお腹がすくからと食べ物まで用意してくれました(>_<)心に染みるお別れでしたT_T


そしてベルリンのお家は、まさに団地。なので、歩いて5分ほどのところにショッピングモールがあって、そこは便利です。

家のドアを開けると、すぐに階段がある変な作りなのですが、荷物を旦那さまと二人運び入れるのは本当大変でした!

今回の家はキッチンが無くて、自分たちで作らないといけなかったため、材料を仕入れにIKEAへ行ったりして、結局は午前2時頃に就寝。

本当に何もない状態

車での移動でまともに寝ていなかったのと、引越しでの体力消耗で体は限界。

寒くないお風呂場で、久しぶりにお湯を張ったお風呂に浸かることが出来て、ビールで乾杯してぐっすり休みました♪


↓ コチラをポチッと押して、応援してください^^

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ